| 
                
                 | 
            ニックネーム未設定 | 
|---|---|
| 
                 この日は、10時過ぎに入川した。 前日は、かなりの冷え込みで雪も少し積もるくらいに降った。だが、今日は比較的に暖かくなりそうだ。 前回はほとんどのポイントで魚が出てきたので、期待を膨らませてキャストをしてみたが、最初の流れ込みで反応なし⁇ あれ⁇と思いながら次のポイントへ…、ヒット。 ストマックを採取してみると、でっかいトビケララーバと沢山のガガンボラーバ。やはり、水温が下がったせいか活性が悪いみたいだ。 でも、俺にはニンフパラシュートがあるから〜って簡単に考えてたら、新作フライには問題があり、リブが重くてすぐに沈んでしまうんだな、これが。 仕方なく、小さめのパラシュートで我慢するしかない。結局2尾しか釣れなかった。 ガガンボラーバのタイプといえば、ダイニーマ。だに。でも、二個しか持ってなかった。 釣れる様な気がしないフライだけどサイズを増やして少し作ってみ鱒。  | 
        |
| 公開設定 | 位置を公開 | 
| 日時 | 2013-04-20 10:00:06 +0900 JST | 
| 範囲コード | 8Q7V0000+ 8Q7VX700+ | 
| 緯度 | 35.99154620689559 | 
| 経度 | 137.2759707808413 | 
| エリア | 益田川上流 女男滝合流点 | 
| 魚種 | アマゴ | 
| 捕獲数 | |
| サイズ | 25 cm | 
| 重さ | |
| 仕掛け | |
| ベイト | |
| 釣り方 | |
| ロッド | 763 | 
| リール | カスカペディア | 
| ライン | |
| その他 | |